子供向け宇宙学習「宇宙なんちゃらこてつくん」

宇宙を連想する作品は??

子供に宇宙について知ってもらいたい。でも、何をきっかけに???
宇宙を舞台にした作品といえば、「宇宙戦艦ヤマト」「機動戦士ガンダム」「宇宙兄弟」などが思い浮かびます。しかし、現代の小学生向きではありません。

最近の小学生が宇宙を感じるアニメや作品といえば、何があるでしょうか?それは、「スターウォーズ」や「ドラえもん」や「宇宙なんちゃらこてつくん」だそうです。

特に、「宇宙なんちゃらこてつくん」は、宇宙キッズならみんな知っています。今や、宇宙学習のアイコンとも言えるこの作品は、子供たちが楽しみながら宇宙について学ぶための素晴らしいコンテンツです。

こてつ NHK

「宇宙なんちゃらこてつくん」って?

「宇宙なんちゃらこてつくん」は、Eテレで2021年から2022年頃に放送されていたアニメで、各話が10分ほどの短いエピソードで展開されます。この作品は、子供たちが宇宙について楽しく学べる内容になっており、コミカルなキャラクターと独特のテンポで進行します。

この作品の魅力は、宇宙の複雑な現象や仕組みを、子供でも理解しやすい形で面白おかしく説明してくれる点です。例えば、地球の誕生から現在までを1日の時間に例えたり、太陽風とオーロラの関係をホルモン焼きにたとえて説明したりします。さらに、ドプラー効果による電波のひずみについても触れるなど、知識を楽しく学べるのが良いところです。

各エピソードの最後にオチがあり、ただの教育アニメではなく、ユーモアたっぷりの展開があるので、子供だけでなく大人も一緒に楽しめる作品でした。


生みの親である、宮下哲平さんへのインタビュー集

ポッドキャスト Audibleオリジナル「Space Explorers」の「子どもたちに大人気のアニメ『宇宙なんちゃら こてつくん』が生まれた背景とは?」を聞いてみて下さい。
私自身もこのポッドキャストを聞いて、子供たちに「宇宙なんちゃらこてつくん」を見せてみようと思いました。

宮下哲平さんへのインタビュー記事はこちら↓に
子どもが「宇宙」で思い浮かべるキャラ1位「こてつくん」誕生秘話–きっかけは作品不足への危機感

子供の反応

今年のゴールデンウィークに家族でキャンプに出かけた際、ドライブ中の暇つぶしに「宇宙なんちゃらこてつくん」をゲオ宅配レンタルで借りてかけてみました。9歳と4歳の息子たちは、オープニング曲の「なんちゃら~~~かんちゃら~~~こてつくーん」という妙なメロディーが気に入ったようで、ウケてくれました。

「宇宙なんちゃらこてつくん」のおかげで、子供たちは宇宙に興味を持つようになりました。先日、国際宇宙ステーションが日本上空を通過した際、外に出て手を振って応援してしていました。

国際宇宙ステーション(ISS)/きぼう、日本上空を通過

2024/10/03 ISS日本上空通過

コメント

タイトルとURLをコピーしました